……という名の叫びと書き殴り。
公演前、正直僕は不安でした。
僕にとっておやびんは神だし憧れだし大本命で人生です。この世の何より誰よりおやびんこそが最も優先される愛すべき存在です。
しかし、しかしだ。
トゲに顔が付いたこの珍妙な姿を見て、果たしてこれをおやびんと呼んでいいのか?
おやびんのことは好きだけど、好きだけど……僕はこの存在をどういう気持ちで見たらいい!?
底知れない期待と不安と緊張を抱え……
いざ、人生初めての観劇へ!!!
【開演前】
開演前から場内にはBGMが!
……これ、絶対今日ステージで流れる曲だ!!!
分かる、分かるぞ!!初めて聞く曲なのにそれがボーボボの曲であるとはっきり分かる音色!!!
始まる前から作曲家の腕が光っている!!
そしてステージ!!!
が、
ボーボボ!!!!
ステージがボーボボ!!!
マジで!!?!?
ステージ自体がボーボボになってるとは思わないじゃん!!!!
でもボーボボらしい派手賑やかでインパクトのあるステージだ!!
「……まもなく開演のお時間となります。上演中は――」
お、そろそろ始まるのk……
「「「キャァーーーーーーーーーー!!!!!!!!ゥヮァァァァァァァァァァァァアアウワアアアアアアアアアアア!!!!!!!グッハァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!」」」
!?!?!???
えっ!?何!?もう始まった!!?!?そんな急に!?!?????
……………
……………………?
誰も来ず、流れ続けるBGM。
……開演ブザーの代わり?
さすがボーボボ、始まる前から場を飲み込んで行くな…………。
【プロローグ】
気を取り直して5分後、いよいよ開演!!
からのアフロ投影!!!
そこそうやって使うんだ!?
出オチ!!!劇場内拍手と爆笑の渦!!
あの、舞台とか初めてですけど、こいういのって普通客席からリアクションが起きるものですか?????
「最終回までやる」と宣言されたスクリーンに驚きと感謝の拍手が巻き起こる!!!もうここで既にスタンディングオベーションでいいくらいの熱気だった!!!!!
「300X年、地球はマルハーゲ帝国が支配していた。」
原作仕様だーーーーーーー!!!!!!
太田さんが!!!アニメ版ナレーターの太田さんが!!原作版の冒頭ナレーション読んでる!!!
すごいすごい!!アニメと原作のコラボレート!!!
あれ!?しかもスクリーンの絵もしかして原作絵じゃない!??違う!!?少なくともアニメ絵ではない!!!
【Gブロック編】
あ!!!!
きたきたきたピカリンだーーー!!!
わ~~~~~~!!毛狩り隊がいる!!!毛狩り隊の衣装が再現されてる時点でなんかもうすごい!!!実在してる!!!毛狩り隊実在してる!!!!!!
登場するだけで笑いをかっさらうつけもの!!!
からの「チーマー」登場!!!!
えっッッお前いんの!?!?、?、?
まてまてまてそんなチョイ役まで再現してんの!??登場すんの何!?!???????これやばない!?!?、?想定以上にキャラ多くない!?!?!?!????
毛狩り隊とか汎用性の高いキャラ使いまわしてなんとかするのかと思ってたらまさかの使い捨てキャラ登場しちゃったよ!!!!!
関東野菜連合バイク代わりの台車可愛いなオイ!!!
期待の「はりつけボーボボ」登場に拍手喝采沸き上がる客席!!!!
こんなに笑いと拍手の統率がとられた観劇あります?????初だけどこんな舞台他にあるのか分からんすぎる楽しすぎる
そして舞台に出てきたその巨大な鼻なに?何々なに???
「鼻毛激烈拳!!!!」
ぁあッッ!!?!?!???
そうやって使うんだ!?!?!?!?
天才!?!?!?!????
しかもカッコイイ!!!!
演出家天才すぎない!?!?
鼻毛真拳をそうやって表現するんだ!?
そして動きキレッキレで文句無しにかっこいい!!!!!
ビュティかっっわいいなおい!!!
美少女すぎない!?!?!??
いや元々ビュティは美少女だけど!!!
だけど!!!現実にこんな美少女存在していいんですか!?!?動きも喋りもハツラツそれでいてキュート!!あまりにもビュティの可愛さを熟知している!!!!!
そしてボーボボ幼少期も可愛い!!!
可愛いのにしっかりボーボボのギャグをこなせる役者さん強すぎる!!!
ひとりひとりの演技力がズバ抜けてる!!!!
そしてGブロック基地へ――――
Gブロックってことは、Gブロックってことはそうですよね!?既にピカリンも登場したし、こ、こ、これは、これは、、
ハーゲン登場だぁ~~~~~~!!!!!!!!
現毛のヲタク大歓喜!!!ありがとう!!ありがとう!!!ハーゲン来た!!!
キターーーーーーーー!!!!!!!
そしてこのハーゲンは…………
どっち!?!?!????
喋った!!喋った!!!!
原作仕様だ!!!アニメ衣装の原作ハーゲン(???)だ!!!!それでいてアニメハーゲンのような美しくかっこいい戦闘態勢構え!!!さらにオリジナルのセリフも入ってる!!これが、これがボボステハーゲン!!!!ハーゲンの新しいキャラクター差分!!ボボステハーゲンの誕生だ!!!!!!ありがとう!!ありがとうボボステ!!!
すごい律儀に身構えたりリアクションするハーゲンはやっぱりハーゲンだ!!!
ってアフロそこが開くんだ!?!?????
天才!?!?!???
やっぱ演出家天才すぎるな!?!????????確かに舞台上で役者のアフロが開いても見えないもんね!?!????それにしてもそうなるとは思わなかったよね!!!!ただの舞台飾りじゃなかった!!!秀逸なギミックだった!!!!
そしてハーゲンの完璧な「つっこまんぞぉーーー!!!」いただきました!!!うわあ!!ハーゲンの名台詞!!!!アニメでキャラが変わっても口調変更せず採用された名台詞が舞台でも変わらず聞けるなんて!!!
ワキ毛真拳くらう瞬間ハーゲンのターンが美しい!!まだ序盤なのに情報量が多いんですが大丈夫ですか????だいじょばないです僕が。
【オープニング】
ってここでオープニング!!!!
うわあ!!!うわああああああ!!!!
序盤っていうか序章だったし!!!
ここでオープニングくるんか!!!!!!!!
ワイチャレやばいやばいやばいいきなり全員でワイチャレ踊るのやばいよなんだこの光景!?!?!?夢っ!?夢のような光景過ぎて意味分かんない!!!!
歴戦のハジケリストが集った劇場という大きな空間でワイチャレが流れてるという事実だけでどうにかなりそうなのにボーボボ一行がオールスターでかっこよく踊ってる!!?!?!??!!?!???
完全に涙腺決壊したよね!?!????だいじょばないよねこれ?????こんな空間があっていいの!?!???生きててよかった!!!!人生って何があるか分からない!!!!!この日この瞬間を見るためだけに生きてきたような気すらしてきた!!!
まってまってまって
若頭いるーーーーーーーーー!!!!!!!!!うそうそうそまってそんな急にあ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!若頭!!!若頭ぁあ!!!いるうううううううわああああああああ!!!!マジかよ若頭ビジュよすぎかわいいかっこいいそんな急に登場すると思わんやん!!!心の準備がッ……!!背ぇたっっっっっけえ!!!!!!
満点笑顔で長い四肢を元気いっぱいめいっぱい振り上げる若頭があまりにも若頭!!!!若頭が若頭の動きしてる!!!!!なんだこれ!?!???動きが完璧すぎますね!?!?若頭かわいい!!!若頭かわいいですね!!!!!!やばいやばいオープニング良すぎる意味わkら
あ
あ
え、
待っ、、
おおおおおお降りてきたあああああああああああああああああうわああああああああああああ
近っっけえ!!!!!!!!若頭近い近い近いい待ってねえ今こっち見た!?!???笑顔素晴らし背ぇたっっっけえな!!!!!!!!!!!背が高けえ!!!!!あ~~~~~~~~~!!ぁあーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
(ハジケ組のヲタク死亡)
OPヤバい激エモ空間すぎる!!!キャラクターひとりひとりの登場に拍手喝采!!軍艦もいる!!!田ボちゃ……あ!?ブブ姉!??ブブ姉だった!!!最終回って原作の最終回までやるのか!!!!!!!
ねえハーゲン踊ってる時も手が戦闘時の構えになっててかっこいいんだけど何ありがとうございます統一されたダンスでありながらちゃんとキャラごと動きに個性が出てて目が追い付かない全員見たいちょっとまっていま合流地点でヘポビュがハイタッチした!!!!!
そしておやびん登場でここ一番の大拍手大歓声!!!さすがおやびん!!!おやびんさすが!!!!熱気に包まれる劇場!!!やっぱりおやびんは最高だ!!!最高!!大人気!!!!!そうですよねそうですよねおやびん登場で場が沸かないわけないですよね!!!!!この人気を含めておやびんはおやびんなんですよ!!!作中でも現実でも愛される漢それがおやびんなんですよね!!!!!!!好き!!最高!!!やっぱりおやびんは最高だああああああああああ!!!!!
かーらーのー
魚雷先生!!!!!
登場のタイミングが完璧すぎる!!!
ここが初見となる初日勢はもうこの上なくヒートアップ!!!美しい!!かっこいい!!!魚雷先生ーーーーー!!!!!
先生、スカート穿いてるのに見えてる足の部分が長すぎません??????
……こ、ここまでで感情がジェットコースターすぎて体力がもたない、、僕生きてる?生きてないかもしれない、、。涙で水分も持っていかれた……喉カラカラ…………。
あ、あ、続きが始まってしまう……おやびん登場回…………。
【ハジケ村編】
おやびん再び登場で2度目の拍手喝采!!!
ドン、
……パッッ
チーーーーー!!!!
ここの大ジャンプびっくりしたんだけど運動能力どうなってんの!!?!??あれ、あれ、なんか、
なんか、もう普通におやびんがおやびんに見えてるな?????かっこ、い、い…………?
豊かな表情、パワフルな発声、常に膝立ちなのにそれすら気にならなくなる……あれ、おやびんだ。おやびんだわ。
演技力高過ぎて既におやびんがおやびんに見えてる。
トゲに顔?
おやびんだからそのぐらいのことよくあるよくある。おやびんはどんな形状にもなれるからね。トゲに顔がある日もあるよね。おやびんだから。
ていうか若頭がアシスタントしてるーー!!
子分がちゃんと子分してる!!!
若頭かわいい!!かわいいね若頭!!!!
おやびんのやることに逐一ガッツポーズしたり慌てたりしてる若頭可愛すぎる良すぎる……!
舞台だからこそ見られる「画面外の動き」がありがたすぎる嬉しすぎる!!
紙面やアニメでは表現出来ないような些細な動きやリアクションがいっぱい見られて全部最高~~~~~!!!!(↑ワ↑)°∵。+.゜
そして手裏剣の代わりにドンパッチソードが繰り上げで登場!!!YYY
尺とコストの都合をうまくマッチングさせていて感服。。ソードの方が知名度もあるし。
ていうかおやびん本当にその姿でがっつりしっかり長距離移動してソード振り回してんですけどパワフルすぎるつよい
あ!!タラシが!!!
タラシ!!そうか!!!そうですよね!!
分かってた!分かってたけどそうだよここやるってことは必然的にカツラが登場するんですよそうですよね!!!!やばい!!やばい分かってたけど!!!!!!!!!!
そもそも原作からそうだから当たり前体操なんですけどハジケとカツラは同時に登場するのでハジケとカツラのヲタクは確実に!!!!!供給過多で死ぬ!!!!!!!!!
タラシがしっかり気持ち悪くてタラシだな!!
タラシのヲタクくん息してる~~~~????
へっくんとの戦闘もパワータイプの重みがあっていいですね!!!髪サラサラ!!よく見ると後ろ髪にちゃんと段が入ってますね!!!
とか言ってる場合じゃないまってまってまって分かってたけど分かってたけど!!!!ま、ま、
まっッッッ
マイテル君登場だぁぁぁぁああああああああああああああああああああ!!!!!!!!うわあああああああああああ!!!!
マイテル君!!!か、かわ、かっわいい!!!
等身がマイテルじゃん!?!?!?????脚ほっそケツちっっさ!?!?????スタイルがそのまんまマイテル君なんですが!?!?!?!??????????
いきなりオリジナルセリフ!?!???まってそんなに喋ってくれるの!?!?!???ソロのオリジナルパート長くない!?!?いいの!?そんなに喋ってもらっていいんですか!?!??脚本家マイテル君のヲタクか!???
一人称「僕」!!
僕系マイテル君もかわいい!!!
脇役であることを自覚しててちょっと卑屈なところも可愛い…….!!
自分の名前主張していくスタイル!!!可愛い!!!!!!!
え、ていうか、ていうかまって
まさかもしかして……
セリフ変わってるーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!ァアーーーーーーーー!!!
日替わり!!?!??マジで!?!????まさかの推しが長尺日替わりオリジナルセリフソロトーク担当なんですけど!!!!ありがとうございます!!!そんなことある!?!?!????毎日毎回違うセリフが聞ける!!!ありがとうございます!!ありがとうございます!!!!!脚本家マイテル君のヲタクか!???
連日チケット取れててよかった!!!本当によかった!!!!!奇跡のような舞台だ!!!!!!!!
し!か!!も!!!
ネタが細かい!!!!!!
単行本持ってないと分からない情報のはずなんですけど!!!
ほんとにこれ誰が考えてるの!?
ここのセリフ作ってるの誰!!?
本人!?脚本!?!?どっち!?!????
やっぱりマイテル君のヲタクだろ!!!!!!!
ァアーー!!!!ファンサ!ファンサ!!
ゥ゛ォァァァァァァァァァァアアアアアアアアア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛! ! ! ! !!!!!!!!!!!!!!!!!!
(カツラ組のヲタク死亡)
ていうか追加グッズないんですか!?ある!?ない!?!??マイテル君のブロマイドください!!!!若頭も欲しい!!!!!マジで!!
ボーボボ達が好き勝手喋ってるのにツッコミ入れずに話進めるマイテル君!!マイテル君のマイペースさが出てて解釈一致すぎるありがたいありがとう!!!!
「ハァァア!!!?!??」の表情が良すぎるていうか逐一表情よくて可愛いほんとありがとうございますブロマイドくださいゴボウで
叩かれてるとこSEも入ってるのに結構ガチめにビシビシ鳴っててワロタwwwww可哀想可愛いwww急にやる気出すマイテル君可愛い~~~!!!
アメフトのシーンも一緒にリアクションしててかわいい!!!!
原作ではユニフォームを着てたところ舞台では着れないけど動きで補完されてて本当に芸が細かいというか完成度が高いというか!!!
こんなに再現度も高いのにステ用のオリジナル要素もしっかり固まっていて「ボボステマイテル」のキャラクター完成度が高い!!!!
そんでコンパシーンの「舞台で見せるならこう!」という画面作りもすごい!!!
原作初期のシュール感とは違ったコントのような空気でしっかり分かりやすく笑わせに来てる!!
コンパシーン良すぎてもっと見たい無限に見たい!!!!
マイテル君のキレ芸良すぎる好きすぎる
これすき
「オレが……先生…………?」一人称オレになった!!! 客席に向けて喋る時だけ僕なんだ!?モテ意識ナルシスト感マシマシでいいですね!!!「カ、カオリの友だち!!?」
天才的舞台演出の鼻毛をさらにメタに使ってくる!!!もう本当に天才しかおらんのかこの舞台は!?!???
ていうかこれカオリちゃんだったんだな!!!!ボキャラで知らないキャラいないはずなのにOPで見て誰だっけ……?ってなって悔しかったんだけどめちゃめちゃ知ってるキャラだった!!!!
ああ~~~~
マイテル君退場しちゃったサヨウナラ……(;ヮ;)
でもいっぱい喋ってくれた本当にありがとう…………。
ここの若頭の「スイカ!?」がちょっと和やかなのすごい好き
ツッコミじゃなくて完全に愛おしいものに対して言う言い方なんよおやびんに対する大好き感が溢れてる(人↑ω↑)
プルコギクマ純粋に可愛い
卒業証書の名前が!!!!
これも日替わりだ!!!
しかも毎回受け取る生徒も変わってる!!
登場出来なかったキャラもこうやって拾ってくれるのありがてぇ~~~!!!
【Cブロック編】
坂下先輩!!!
現毛キャラ登場が多くて嬉しい!!
ここでハンマーもやるんだ!?
前半で繰り上げたソードをさらにハンマーで尺カット!それでいて原作の天丼もやりきる!!
タワー4階に到着となれば登場キャラの予想も立つので客席からは期待の息が漏れる……!
ソフトンさーーーーん!!!!
ワァァアアアアアア!!!!!!
神々しい!!!スタイル良ッッッ
ライトとスモークでセンターから登場する演出が本っっ当に後光を背負った神の申し子だよ!!!カッコ良すぎる!!!!!
戦闘シーンがばちくそかっこいい!!!
スタイル良ッ!!!脚長っ!
顔が隠れてるのに動きと声だけでありえんくらいソフトンさんがらしさが溢れてる!!
「違うも~~~ん!!!」のビュティが可愛すぎる!!!!!3人わちゃわちゃしてて可愛い!!
ツッコミキャラであるビュティのそういうツッコミとは別でちゃんと「個」がしっかりしてる部分大好きだよ!!
アフロ上の三角の助と手前のボ&ソフ戦闘が同時進行する様子があまりにいい間合いで本当に細かいところまで計算されてるんだなぁ……!と思わず息を飲んでしまった
( ˘ω˘ )そして始まる聖鼻毛領域!!!
うわあああああああああああああああああああ
な、な、な……なぁぁあんだこれ!!?!???いや知ってるよ!!?!?もちろん聖鼻毛領域の内容は知ってますとも!!!
知ってるのに!!!
展開分かってるのに!!
セリフ覚えてるのに!!!!
聖鼻毛領域って改めてやべえ!!!!!!!
現実世界で実写化するとこんなカオスなんだ!!?!?!????
本当これは現場で体験しないと分からないかもしれない!!!紙面やアニメで見るのと全然印象が違う!!!!!!
そんでKING鼻毛さんが元気すぎる!!!パワフルすぎる!!!!運動能力どうなってる!!?!?なにその動き!!!???!?!?
絶妙なシュールとシリアスの塩梅で退場するソフトンさん……舞台用に誇張されてる感はあるけどソフトンさんのキャラクター性をうまく表現している…………!
「ついにオレの出番か……」
お!?
ゲハぴっぴも登場するのか!!?
「ここ、飛ばしま~す!」
出ないんか~~~~~~~い!!!!
からのツッコミへっくん登場!!!!!!!
ショートカットもうまく笑いに変えててすごい!!
ボーボボだからこそ許されるメタ発言とオリジナルの展開が見れる満足感で大正解を引き出してる!!!
2公演目、謎にやり直しを要求されるへっくん!
そして律儀にテイクツー(´^ω^`)
不憫かわいい……。
ここぞとばかりにビュティが小悪魔なんだよな~~~~!!かわいい!!!ずるい!!!!
こんなん惚れるに決まってんじゃんか~~~~~!!!!!照れてるへっくんも可愛いいいいいい~~~~~~!!茶化すふたりのリアクションも良良良良良ッ!!!
そして煙~~~!!なんとなくオナラ真拳が煙になるのは予想してたけど……予想してたけど…………!
やっぱ実際実現すると感動が段違い!!!
ていうか量!!煙の量!!!
わりと毎回風向きがおやびん側でおやびんが大幅に被害くらってて笑うwwwww
室内だから多分空調とかの関係で風の流れが決まっちゃってんだろうなぁ……(^ω^`)可哀想可愛い
【Aブロック編】
突然始まる亀ラップ!!!
迷わず手拍子を打つ観客席!!
会場の一体感が尋常じゃない!!!
歴戦のハジケリスト達のノリも確かだけど、これが始まった途端誰もが亀ラップだと理解する亀ラップの知名度も伺える……!
そう、今回の舞台はディープなファンだけでなくライトなボーボボ読者さらにはボーボボミリしらの舞台俳優ファンまで幅広く来場してるのだ、それでも秒で手拍子が始まるこの空間!!楽しさと感動が同時に押し寄せて感無量!!!
さらに興奮冷めやらぬまま天ちゃん登場!!!
拍手、笑い、そして歓声ともどよめきとも取れる何か!
そしてこの瞬間悟った。
あ、コレ……本当にところ天の助だ。
――と。
あいにく僕あんまりTVを見ないので舞台俳優だけでなく芸人さんもあんまり詳しくなくて、事前情報だけでは「顔は、まぁ……似てるのか……(?)」ぐらいの認識だったんですが、
舞台に立った瞬間の纏ってるオーラがもう天の助なんですよ。ところ天の助。文句無しに。誇張無しに。
ていうかこの方本当に舞台初出演なんですか!!?!??
演技もダンスも上手すぎるし風格から役にハマれるって何!?!?!???
4公演目カーテンコールにて
していいよ!!!
ジョークじゃなくて本当に才能ありまくりだと思う!!!!
ところてん鉄砲(鉄砲はやってないけど)の表現面白い!!!そうきたか~~~!!と言わざるおえない!!!醤油投げ3回に2回ぐらい失敗してて可愛いw
アドリブで笑いに変えるボーボボさんさすが!!
この2人が常に仲良し感出てて本当に微笑ましいというかなんというかお互い持ちつ持たれつフォローし合ってる感が強い!!!ボさんが暴れてる割合の方が高いけど!!
3公演目カーテンコールにて
「明日以降もこの人(ボーボボ)が暴れると思うんで、皆さん見守ってあげてください!」
「彼(へっくん)がいるからこそ安心して暴れられるんで、まだまだハジケていきたいと思います!!」
なにその激エモコメント!!!!
もう胸いっぱい腹いっぱいだよ!!
徐々にコレ自分の失敗じゃないなと気付き始めるへっくん……wへっくんが加わってからの戦闘はずっとへっくんがビュティ守っててこれもまた愛おしいが詰まってる~~~!!!
マーマーディフェンスで何故か真似してるへっくんもかわいい^^^^^^
所々ボーボボたちのノリについていこうとしてる仕草が可愛いですね!!!「鼻毛真拳唯一の融合技を見せてやるぜ!!」
え、えっ!?
マジすか!!?!?
ボボパッチ!!?!?
ボボパッチ見れんの!?!?!??
わああああああああああああああああああああ!!!!!!!!ボボパッチだ!!!ボボパッチ!!!!!!かっこいい!!!!!!!すごい!!拍手喝采!!!美しい!!!!衣装の再現率すっっご!!!!!美しっっッッッッ!!!
末広がりで身体が大きく見える融合戦士特有の衣装シルエットが見事に再現されてる!!!
これぞファン待望のボボパッチ!!!!
ボボパッチのブロマイドも出してください!!!!!!ところてんロケット転んだところから顔の向きスーって正面になるボボパッチめっちゃボボパッチだな!!!!ドンパッチソードでのアクションもめちゃめちゃかっこいい!!!!!
回想に向けて大根ブレード受け取るボボパッチもじわるんだけどそこから回想終わった途端違和感なく大根戻してバトル再開する動きがキレッキレでかっこいい!!!てかここの天ちゃんマジでしっかりボボパッチとアクションしてるように見えるんだけど本当に芸人さんなんですよね????舞台端でずっと大根ブレードの解説してるへっくん可愛い面白い可愛い!!!もう舞台中どこ見てたらいいんだよ!!!!目が足りない!!
【軍艦・破天荒編】
折角登場した軍艦を楽曲でスキップ!!!
章ボスなのに!!!!
でもメインキャラの登場に直接関わらないのにわざわざ軍艦を登場させてくるあたり軍艦の人気と重要性をよく分かってるというか、「ここだけは外せない」という信念のような執念のようなものを感じますね。
そして踊ってる姿がかっこいいし
軽やかなダンスステップが美しくてゴリゴリの大男がそれやってくれるのがまさに軍艦って感じなんですよね!最後の吹っ飛ばされ方もとても軍艦らしくて良い。
しかも着地したら急にシュッ!って凛々しい立ち姿になって帰っていくのもとても軍艦なんですよねーーー!!!そしてついに破天荒も登場!!
スタイル良ッッッ!!!!!
ボーボボの横を通過する仕草とか何気なく段差に座る動きとかもれなく360度すべてが破天荒そのもの!!!
顔近ッッッ!!!!
ありがとうございます!!!
ていうか破天荒の役者さんも舞台初ってマ!?
そんでひさし君役の方、ひさし君の喋り方上手すぎない!?!?!?ひさし君のプロですか???
えっマイテル君と中の人同じ……!?
鍵真拳初披露で背中の文字がしっかり見える横アングル!!!原作再現率120%!!!!!
ロックされたまま退場するひさし君の動きもすごい!!!!
突然割って入ってくるおやびんによって一気に場の空気が変わるのさすがおやびんなんだよなぁ~~ほんとにおやびん、、おやびんだよ……。
そして見事に舞台の端から端まで走りすぎですおやびんどうなってんだこの人
回想に出てきたフライパンのおやびん、随分しっかり作ってあってびっくりした。ザウルスライダーとか毛王の証とか本当にレプリカのようにしっかり作られてるものたちあれどうやって作ってるんですかね?3Dプリンタ??
破天荒の「最高だーーー!!!」頂きましたーーーーーー!!!!!!これだよこれ!!待ってましたーーーーーー!!!!
個人的にはもうここで歓声と拍手を送りたかったけどさすがにそういうタイミングではなかった(^π^;)
あ!プルプー達が飛んできたということは……おやびんの鬼つよ活躍シーンが見られるのか!?
「奴らならもう死んだ!」
え、死んだ……?
「開演5分前に奴らの断末魔が聞こえただろう。」
!!!!!
あーれーかーーーーーーーー!!!!!!!
マジかよ!!!ただの開演ブザーじゃなかったーーーーーー!!!!ネタの仕込み方がぶっ飛びすぎてるよ!!!!!!ボボステ!!!やばいなボボステ!!!!本当に!!常識をぶっ壊していくスタイルがあまりにボーボボすぎるよ!!!!!
ここで崩れ落ちるビュティを気遣うソフトンさんがあまりにもお兄ちゃんで感激しちゃった。。
(°口°)<次の相手は田楽マンだーー!
ダッッッ!!!≡≡3
切り替え爆速で笑うwww
【Zブロック編】
田ちゃんKA★WA★II~~~!!!!!
パペットになってる田ちゃん本体もめちゃめちゃかわいいのに役者さん(黒子)のハツラツとしたダンスが小柄な姿と相まって驚きの可愛さ!!!
ダンスシーンは本体より役者さんの主張が強いのもメタを盛り込んだボーボボの世界観とマッチしててバランスがいい!!
ていうか田ちゃんの声が完全に田ちゃんでびっくりしたよね!!!!!しかもこの方何役もやってるのに急にその声その完成度で出るんですか???
今さらだけどそもそも全ての役者さんがアニメ版の喋りに限りなく近い演技されててマジでどんなってるんだこの人たち!?!??もはや違和感無さすぎて別人であることを忘れてたよね!!!!
ボーボボのハードボイルドな低い声からはっちゃけた高い声までマジでアニメのそれだしソフトンさんは声帯緑川光だよ!!!
サービスマンいる~~~~~~~~!!!!
盛大な拍手と歓声にサービスマンというキャラの強さを実感しましたね……みんな大好きサービスマン…………!
さすがに中の人は太田さんじゃなかった。
この時間もソフトンさんがめっちゃお兄ちゃんしてて本当良かった!!
「オレが友達になってやるよ。」
あ~~~~~~~!!!!!ありがとうございます!!!ありがとうございます!!!!おやびんかっこいい!!!!おやびんかっこいいよ!!!!!おやびん信者は大抵このシーン大好きなんですよ!!!
「よく聞け田楽マンよ~♪」
奪ったーーーーーーーー!!!!!!
ここぞとばかりに舞台のメタが活きてる!!!ピョンピョンしてる役者さん(黒子)可愛い!!!!
パペットという仕組みだけでなく役者さん同士の身長差も活かしてて本当に上手い!!!
ボーボボさん大暴れ!!!
2周目3周目でも思わず笑ってしまう演出(アドリブ?)!!!やることやってくれる!!ありがてぇ~~~~~!!!
もう舞台上全部わちゃわちゃしてて全部面白いし全部見落とさずに見れないんだけど本当この舞台目が足りないな!?
後ろで破天荒が踊り出したと思ったらおやびんにドリンク差し出してる!!!ここ実際飲んでるっぽいからガチの補給ポイントだと思うんだけど、そういうとこまでちゃんと子分にやらせる細かさよ!!!!
そんでずっとサービスマンと攻防してたへっくんが最後立ち上がるとこ手貸しててニッコリした(^ω^)仲良くなってる。
今思うともしかしたらこのシーンはビュティすらぶっ壊れたZブロック編の情報量の多さを表現してるのかなって気がしなくもない。考えすぎ?いやいや、ここまで事細かに盛り込んでるステージだぞ?そこまで考えてやっててもおかしくない。【OVER編】
OVER様登場だあ~~~~~~~~~~~!!!!!!!カッケェーーーーーーーーーーー!!!!
魚雷先生の登場が決まってたから登場するんだろうなぁとは思ってたけど、やっぱりメインキャラ以外の章ボス登場って激アツですね!!!拍手がすごい!!!!!そりゃあそう!!
「お前の第一形態に興味はねえ!!」
無いのかよ!!!
第一形態て!
「スイッチオン!」
わけもわからずスロット眺めてるOVERめっちゃかわいい^^^^
OVERの可愛さを分かってる……!そう、そういうのがいいんだよ、短い尺でキャラの良さを引き出すのが上手い!!ハサミ取られちゃったポイされちゃったwwww
ここで天ちゃんが目立ったのに絡まなかったのが唯一惜しいと思った(´・ω・`)
つかOVER!!踊んのか!!!!えっ!!踊り出した!!!!やば!!OVERが踊ってる!!!!!!!!
しかもプルコギダンスて!!!
ここ一番で可愛いダンス踊り始めちゃった!!やばい可愛い!!!!!OVERが笑顔で踊ってる!!!
こんな貴重な場面披露してくれるボボステほんっっっっとにすごい!!!!!どんな世界線!?!??なにここ!?!??ありがとう!!!ありがとうボボステ!!!!!
これまた会場の一体感がすごいし!!
魚雷先生登場前から場を温めすぎじゃないですか!?!?まだこれから先生登場なんですが!!
が!!!
あッ!!!!!!
先生!!!
先生!!!
魚雷先生登場だ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!わあああああああああああああああ!!!!!
威厳ある凛々しい立ち姿がカッコイイ!!美しい!!!!!大変な美女が美女である!!!!
堂々たるその演技からは魚雷先生に対する尊敬、熱意、リスペクト、深く大きな感情が劇場全体に響いてくる!!!
さらに敵キャラ時代の重々しい威圧感!!!
直前までのOVERの方が凶悪系のキャラデザなはずなのに魚雷先生の強キャラ感がすごい!!!!か、勝てない!!!
ジャンプ!ターン!!ハイキック!!!
誰よりもクソデカ衣装背負ってるのに動きが軽快すぎる!!!!!!
「なぜなら私は魚雷だから!!」
ワァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!待ってました!!!!!
ここで客席が沸かないわけがないんだよなあ!!!!!!
ここの魚雷先生のポーズ、正面にするか横にするかでかなり悩んだんじゃないかなって勝手に思ってんだけどどうなんだろう……。
本来なら多分、横にしたかったと思うんだ。
無論原作は横ですからね。
再現するなら真っ先に横で考えたと思うんですよ。
ただ実際にあの立体で同じポーズをとると恐らく奥側の手が隠れる。
よりポーズを美しく分かりやすく見せるためにあえて正面を選んだのかなー……なんて。
魚雷デタラメ説明の長台詞が安定しててスゲーー!!舞台だから台本も暗記だし早くて細かいのに聞き取りやすくて感服( ˘ω˘ )そのうしろで魚雷先生も美しいステップ踏んでて見所たくさん……!そして始まる聖鼻毛領域2回戦!!
2回戦!?
もっかいやんの!!?
既にやったから2回目は飛ばすと思ってたよ!!!
でも分かる!!何回でも見たい!!!浴びたい!!!!わざわざ2回やる意味はめっっッちゃわかる!!!!!
KING鼻毛さん元気だな!!!!(2回目)
でもまってこれさ
これ最後じゃないよね???
歴戦のハジケリストならみんな分かってると思うけどOVER戦の決着ってまだもういっこデカい山あるよね?????
「全宇宙鼻毛裁判!!!!」
キターーーーーーーーー!!!!!!
なにイチャついとんねん(^ω^)v
曲かっっッッッケェ!!!!
戦闘BGMとか好きな人はたぶんかなりぶっ刺さると思うんだけどこの曲めちゃめちゃかっこいいですね!!!!僕は!!!大好きだ!!!!!
水星の裁きの手作り感!!!
スクリーン映像は撮影済みだろうにわざわざKING鼻毛さんがウェアラブルカメラみたいの持ってるのが分かりやすくていいですね!
本当こういうところに細かな演出の拘りみたいなものを感じる……!
「完全再現」と「手作り感」のバランスというか、使い分けがめちゃめちゃ上手いですよね。上で書いたようなフライパンおやびんとか完全なものは寸分違わず完全で、ところてんに溺れるシーンとかひさし君のボブスレーとかはあえて手作り感満載。笑いの極意ってこういうところにあるんだなぁ。
そんでここにきて気付いたんだけど、ボーボボの定番である「怒涛のギャグで連続攻撃する奥義」はあまりにもミュージカルとの相性が良い!!!!!
楽曲に乗せることでこれらの奥義が持つ流れやテンポ感が強調されてより一層盛り上がりや疾走感が生まれてるように感じる!!
魚雷先生の歌い上げ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!良すぎるアツすぎる!!!!
先生の歌唱パートもっと欲しかった~~~~~~!!!!!! 3世様!!?!?? 個人的に今回嬉しかったのが、“敵として”の魚雷先生をかなりやってくれたこと。もちろん味方になってからの先生も大大大好きなんですが、「クソッ!」「殺してやる!」みたいな言葉が乱れるシーンて敵時代しか見られないんですよね。そういう魚雷先生の「本性」みたいな部分も生々しく演じてくださることの深い愛というか、本当に目を見張る演技でした。
【決戦前】
「ビュティ、頑張ったな。オレは――」
ここのソフトンさんの動き何wwwwww
しかも地味に日替わりwwww
素顔ソフトンさんキターーーーーーーーー!!!!
うううう美しい……!!
誰もが待ち望んだ!!この瞬間!!!!
ここで叫びだしたい衝動にかられた人も少なくないと思うんだけど!!
堪えたね……
堪えなくてもよかった気がする。
このへん会話の時間軸かなりガバガバなんだけどもうここまで来るとそういうの気にならなくなるよね。
完全にボボステのペースに飲み込まれている。
そしてブブ姉とベベ兄登場!
ベベ兄も出るんだ!?
「コイツ嫌いだからシバいちゃったわ~」
苦手どころか嫌いにされてるw可哀想ww
ブブ姉の衣装そのまま使い回せるし田ボちゃんも登場して欲しかった気はするけど初見勢が混乱するから出なくて正解だったような気もする(今更そこ気にするか?)
「死んだわ……」
からの
「お前がやったんだろ」
の間合いが神がかってるんですよね。
もはや芸術。
「オレたちゃカスはカスでもカステラなんだよ!」
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!!
人気のシーンをよく分かってらっしゃる!!
急に立ち上がったベベ兄の「ビービビの元へ~~~!!!」が新鮮ですね!!
ステでの初登場がここなのであえて大幅にキャラ付けしたんだろうな。
敵時代がカットされてるので最初から最後まで弟想いのお兄たまだった(^ω^これはこれでアリ
なんかあれだね、ちょっとふわりのベベ兄思わせるね!
ざわつくステージから「だから嫌いなのよ」って聞こえて笑ったwwww
【最終章】
ビビ兄……
本当にビビ兄だ…………
ここに来て動いて喋るビビ兄を見られるなんて……!!
わあ……
わぁ~~~~~~
すごい。
スーツで盛ってるとはいえ体格が極まってるし顔面が良すぎる……。目力のある鋭い視線がビビ兄そのもの……!
てか、あれ?
なんかさ、
ん??
あれ……!?
ビビ兄アニメ出てないのに、
動いて喋るの初めて見るはずなのに、
今までずっとこの喋り方じゃなかったっけ!!?!?!?
えっ!?!?!???
何この馴染み方!!!
そこそこ癖強いのに全然違和感ない!!!
慣れ親しんだかのような安心感!!
どういうこと!!?!??
これが真に世界観を理解した先にあるものだと言うのか!?
開幕早々回想!!!
「巻き込まれるぞ~~!!」
回想に巻き込まれるという概念、とてもボーボボだなと思った。
あれ……
うしろの大人ボーボボ…………
なんか昨日と違う動きしてない?
裏に消えたんだが何しs……
水飲んでるんだが!!?!?
へっくんに押し付けたーーーーー!!!
ボーボボさん再び大暴れ!!!
ってビビ兄も応戦するんか~~~~~~~い!!!!!!!
ビビ兄の応戦が意外すぎて爆笑だったwwwwwww
そんで話が進むときれいにスッと本編に入っていくのが見事なんだよなあ……どこまで決まっててどこまでお互い分かってやってるんだろう…………(°-° )
回想から残されるTUYOSI!
「巻き込まれるぞ~!」は前振りだったのか!!
回想の出入りでさりげなくウンコに戻るソフトンさん!
そうそう、分かってらっしゃる!!たとえ素顔がイケメンでも、せっかく素顔に戻ったのに意味なくない!?って感じでも、ソフトンさんはソフトンさんなので決戦ではウンコであるべきなんですよ!!!
「先生、今こそ力をお貸しください~!!」
!!!!
「最強LV.聖鼻毛融合だーーー!!!」
えっ!?
は!!?!??????
うそうそうそ!?!??!????
まって、
えっ!!!?!?!???
ぅわあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!ギョライガーボダァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!オアアアアアアアアアアアアア
拍手喝采大合唱!!!!
思わず声出てたよね!!!!!!
この超特急展開のステージで魚雷ガーボが登場するなんて果たして何人のハジケリストが予想できただろうよ!?!?????
うっっわビジュ良っっッッッッ!!!!!
そして銀髪!!!
ゲーム(JUS)の金髪と対みたいで格好いい!!!!!
うっっッわかっこいい!!!!!
魚雷ガーボ退場勿体なさ過ぎてもはや笑えなくなってたけどそれはもう我々がヲタク故だから仕方ない……仕方ないよね…………。
ミンちゃんがありえん超~~~~可愛い!!!!
ビタちゃんが妹守ろうとしてるのも可愛いし逐一パパの真似したり心配したり喜んだり一挙一動幼女み溢れてて全部可愛い!!!
ところてんのおじさんと絡みあって本当良かった!!
って
なんかやってる!!!!!!
ボとビが会話してるさなかミンちゃんと天ちゃんがわちゃわちゃしてる~~~~!!!
なにこの癒し空間!!
守りたいこの笑顔!!!
流れるようにつけもの再登場!!!!
マジで!?!?神演出!!!
ここにきてつけもののハリボテ構造が真価を発揮しててビビる!!!
てっきり角刈りボーボボみたいにスッと入れ替わるのかと思ったら本人かよ!!!!
「お、おねえちゃんんんんんんんんん!!!!!」
お姉ちゃんだった!!
役者さんが男性になってるのはつけものの都合だとは思ってたけど、衣装も変わってたし兄ちゃんに変更してるかなぁって思ったらそのまんまお姉ちゃんだった^q^
地味に気になってた部分がはっきり分かってすっきりしたw
ミンちゃんの絶叫、めちゃめちゃ良かったですね。
美少女の土下座と絶叫が見れる舞台、ボボステ。
って
天ちゃん再び何しとんねん!
ビビ兄に媚売ってるーーーーーー!!!!!
つけもの登場で一定時間フリーになるビビ兄を持て余さない!!!どこまでやってくれるんだボボステ!!!!!娘が拐われてて不服そうなビビ兄の表情もたまらない!!!
天ちゃんの媚売りシーンと言えば原作では定番だけど舞台ではここまで全てカットされてるのでこういう些細な時間に差し込んでくれるの愛しかないありがたいありがとう(人↑Д↑)
ヘアーピンの戦闘シーンバチクソカッケぇ~~~~~~~~~~~!!!!!へっくんとソフトンさんもしっかりバトルに加わってるのが嬉しい!!!戦闘シーンいくらでも見たい!!!!ピチピチしてるベベ兄可愛いwww
毛玉メンツに紛れて早々に倒れたフリする天ちゃんもポイント高いwwww
原作もそうだけどもうこの辺りから純粋に戦闘が壮絶で笑っていいのか泣いていいのか分かんない感情ぐちゃぐちゃになるんだよな。。。
ボーボボが刺されるの分かってたのにウワァアアアアアアアってなっちゃった(↑ω↑)
「主人公を忘れてるぜ」
おやびん!!!!かっこいいですおやびん!!!!!ほんとにこのシーンカッコ良くて大好き!!!
この激戦のさなかしっかり笑いをかっ拐って行った天ちゃんも素晴らしかった!!
「ふたりとも退いて~~~!!!!」
ドンッ!!!
うわあああああああああああああ!!!!!!グラサンビュティだぁぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
ビュティが……ビュティが…………
グラサンビュティが拝めるなんて…………!!
それまでの可愛らしい仕草とギャップのあるキリッとした立ち姿もカッコイイしここでボーボボの決めポーズしてくれるとか何!?!???
【決着】
客席からの登場!!
やっぱり舞台はこういう演出がアツいですよね!
「ここは……何なんだコイツらは!?」
!!!
- ハジケリスト墓場 -
えっ……
- 現世で一流のハジケリストだったヤツらだけが来れる―― -
うそだろ…… !?
原作のセリフそのままで、ここまで会場が活きてくる演出ってある!!!?!????
もうすごいとかやばいとか通り越して怖い!!!!!!
オレたちを一流のハジケリストと呼んでくれたこと、「現世で」という言葉が急にリアリティを帯びてくること、そして事実我々がいま死屍累々であること。
死角のない完全なるメタとシナリオの調和。
もはやここが現世ではないと錯覚する瞬間。
毛玉と違い地雷玉だけあえてライト1本なのが神秘的で息を飲んだ。
さあ、ボーボボと共に我々も現世(300X年)へ!
怒んおやびんの登場がなかったのは寂しいけど、ここのストーリーの繋ぎが全然違和感なくて見事!
掴み上げられたビュティに全員が手を伸ばす事の共感度の高さよ!
戻って来たボーボボと並び立つベベ兄&破天荒のかっこよさが尋常じゃない。うしろのふたり立ってるだけなのになんでそんなかっこいいの??
「みんな、地雷玉を踏んでくれ!」
ああ、ついに終わりが来るのか。
来てしまうのか…………。
「「「………朝、起きたら隣に地雷~~♪」」」
ああ、ああ、
なんということだ!!
原作で詩(作文?)のように書かれてた部分にメロディーが!!
文字としての詩が、歌としての詩に変わる。
息を吹き込まれ本来あるべき姿になった気がした。
全員での大合唱、感情が溢れて止まらない!!!
メドレー形式で駆け巡る集大成が2時間ではなく20年分の重さを持って全身に降り掛かってくる!!
ダメだ、もう見えない!
涙で舞台が見えないよ!!!
おやびんと一緒にクマや学生やカオリちゃんが再登場したり、ソフトンさんのパートでダンスがバビロン神みたいになってたりダイジェストの盛り込みが抜かりない。
ここで怒怒んパッチソードやるんだ!?怒んパッチモードになってないからやらないかと思ってたけど名前だけでも出してくれてありがとうボボステ!!やっぱり詰め込むものは詰め込みまくってくれてる!!!
ここまでほぼずっと死にかけてるシーンだったベベ兄が元気になってキレッキレで踊ってるの嬉しくなりますね!!カッコイイ!!!
全身黒だからなのかこの奥義にベベ兄のパートが無いからなのか分からんけど途中飛び道具みたいな使われ方してるのも可愛くて好きwwww
へっくんの「へへッ★」可愛すぎて罪( ◠‿◠ )
魚雷先生やっぱり歌声が美し~~~!!!
敵だった場面とうってかわって陽気な曲調なのもイイ!!
もっと先生の歌唱パート増やして~~~~!!!!!
降臨したブブ姉の魂を中心に全員で踊る姿がクライマックスの波を押し上げて神々しさすら感じる!!!
「奴の死など20年前から決めていた事!!」
実際に20年の時を経てこのセリフ聞くの激重すぎるよ!!!たすけて!!!!!!
叫ぶビビ兄、真正面から立ち向かうボーボボ!舞台上下で向かい合う鬼気迫る構図!!なんて格好いいんだろう!!!
正直もうこのとき舞台のセンターがクマだとかボーボボが2人いるとか全然気にならなくなってた。
原作の勢いとは一味違った舞台としてのキメ技が「毛結」の2文字に相応しい仲間達との結束の形のよう!
笑いと感動と追憶で脳内めちゃくちゃだよ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!なにこれ~~~~~~???
何はともあれ決着~~~~!!!

PR